非公開で覚書として記録してたのですが
ちょっと落ち着いてきたので、公開しておくことにしました。
(じゃないと、自分でも探せなくなっちゃうので・・・)
2015年5月29日(金)
コタくんの記録。
朝、シャワーを浴びてる間に嘔吐。
粒々くらいになってる程度に消化されたもの。
ご飯をやめようかとも思ったけど、食べるといったので
粘膜保護のために、先にヨーグルト。
で、いつものご飯。
お留守番中、サークル内に嘔吐。5か所くらい。
朝と同じ、粒々程度に消化されてた。
元気はいつもよりはないけど、ぐったりした感じではない。
食欲を見たけど、歯磨きおやつをちょっとあげたら食べた。
夜ご飯は、急遽、手羽元を煮込んだスープ。
良く飲んだ。(もなかのまで、取った・・・。)
飲み会予定があったので、お出かけ。
帰ってきたら、サークルの中に吐いてた。3か所くらい。
オヤツもそのまま。
緑色の液体は、胆液だと思う。
2015年5月30日(土)
8:30
昨日より、元気な気がする。
朝ごはん、カンガルーだったけど
すべてをミキサーにかけて、ちょっとドロドロ目にしてみた。
半分量だけあげる。
もなかは、ドロドロが嫌なのか、怒って食べない・・・。
9:00
全量を、何回かに分けて嘔吐。
30分後なので、ほどんどそのままで、消化されてない。
10:30
病院へ。
レントゲン
胃壁が分厚い。
腸にガスとうんちが溜まってる。
胃と腸の動きのバランスが悪い。
おそらく胃炎。
皮下点滴と、吐き気止めの注射をして
お薬もらって、帰ってきた。
飲み薬 プロナミド 1錠
ファモチジン 1/4錠
16:30
チッコ。
朝もそうだったけど、かなり濃い、というかオレンジ色。
大丈夫かなあ?
pH試験紙でみてみたら、アルカリ尿だった。
病院に確認したら、出なくなったら心配だけど
出てれば大丈夫とのこと。
17:30〜18:10
お散歩
ちょっとゆっくりモード
19:00
ホントはあげないほうがいいんだけど
お散歩行ったし、少量だけお水を。
20:00
普段の1/4〜1/3の量をあげる
薬も混ぜた。
もなかは、いつもと変わらないご飯なのに
怒ってて、あんまり食べない・・・。
出てあげたけど、ちょっと残した。
直後に、一口分くらいだけ吐いた・・・。
もなかも調子、いまいちなのかなあ。
ごめんね、無理させて。
明日はトリミングだけど、朝の様子を見て考えよう。
コタもボサボサだけど、今週末はゆっくりしよう。
今日の病院代 12,258円
2015年5月31日
8:10
チッコ。
やっぱり、オレンジ色。
採取して、冷蔵庫へ
8:30
いつもの半分量のご飯に、お薬を混ぜて与えた。
食欲はあって、完食。
9:30
病院へ
尿検査
ビリルビン 4+ (正常値は−)
血液検査
BUN 15.7 OK
GPT 1000以上 (17〜78) 4/26は74
ALP 985 (47〜254) 4/26は79 TP 5.5 OK
ALB 2.8 OK
TBiL 4.5 (0.1〜0.5) 4/26は0.1
GGT 20.0 (5〜14) 4/26は8.0 CRP 0.3以下
Na 148 (141〜152)
K 3.6 (3.8〜5.0)
Cl 116 (102〜117)
PCV 52.5% (37〜55)
HGB 18.3 (12.0〜18.0)
WBC 12.61 (5.5〜16.9)
PLT 205 (175〜500)
異常値は、すべて肝臓に関連するもの。
あとは、脱水。
先月は大丈夫だったのに、たった1か月でこの数値。
沈黙の臓器とは言うけれど、ここまでだったら、先月の結果にも
少しは出て来てると思われると。
あとは、異物の可能性・・・。
変なものを飲み込んだとか、毒のあるものを食べたとか。
もなかならありそうだけど、コタは・・。
野菜に農薬?とも思ったけど、もなかは大丈夫だし。
朝ごはんは元気に食べたけど、
先生からしたら、それが不思議なほどの状態だと。
「油断できない状態」と言われてしまった・・・。
夕方まで、点滴しながらエコーとかの詳しい検査で
原因を調べる予定。
半日点滴して・・・
GPT 1000以上 ⇒ 1000以上
ALP 985 ⇒ 901 84下がった!
TP 5.5 ⇒ 5.4
TBiL 4.5 ⇒ 4.8 さらに上がった・・・
PCV 62.5% ⇒ 46.0%
ALPは下がってきて、悪化はしてない。
ビリルビンは、ピークよりも少し遅れてMAXになるので
下がってきてる可能性もある。
脱水は改善されてきてる。
血液検査の結果から考えると
胆嚢に問題がある可能性が考えられる。
胆石(胆のうの中に石)、胆泥症(胆のうの中が砂みたい)とか
胆のうの中がゼリー状になって、管が詰まってしまう・・・
など、いろいろあるようです。
エコーの結果、胆のうの中は大丈夫そうですが
胆嚢の壁が厚くなっているようで、おそらく「胆嚢炎」かと。
24時間の病院ではないので、夜間のストレスも考慮して
明日から3日間、朝に預けて、夜にお迎えして、
その間に点滴と血液検査をしてもらうことになりました。
点滴で、改善してくると良いのですが・・・
今日の病院代 24,084円
昨日から今日にかけて
いつもはお布団で寝るコタくんが
なぜか大理石で寝てた。
病院では熱はなかったけど、なんでかな?
なんかやっぱり、どこかが熱を持ってたのかな?